はいっ、
新しいグリップが着き、OTSのダットサイトが載ったF-19です(^^)
ちょっと前ですが、弾丸の命中精度を観てみました。
まずはホーナデイのXTPからですが、これが1番のハズが、あんまし良くない(^_^;
次はモンゴル弾です。
あんまし良くないハズが、
スッゴク良い!!! (^◇^;)
定評あるゼロブレット、
ぜんぜん良い(^。^)
しかし、こういうテストは何回も何回もやらないと明確なことは解らないものです。銃を固定しているわけではなく、イチさんの普通のプローンですしサンドバッグも使ってないのですから。
そうね、サンドバッグくらいは作ってやらないといかんですね〜(^O^)/
♪ズボラなあのーヒトォ〜♪
なイチさんでした(^-^)/
F19って戦闘機みたいな名前ですね!かっこいい!グリップも何でも作れてガンスミスみたい、羨ましいq(^-^q
ニューグリップになって、F19はさらに格好良くなりましたね。
着弾の関係は、グリップが新しくなった事と関係あるのでしょうか?
この美しいグリップ、滑らないのかチト不安。
最近youtubeで木工を観るのにハマってます。
木工旋盤 ( ウッドターニングってヤツ ) でカタチを削りレジンと組み合わせたり、板とレジンを組み合わせてテーブルを作ったり。
ナカナカに創作意欲をかきたてられます。
かと思えば、CNCで木彫を削ったり。
こちらはこちらで興味深いですけど、味というか面白味はゼロですね。
仕事をリタイアしたら木工旋盤でウッドターニングしてみたいですね。
河原や山で根っこ拾ってきて、レジンと組み合わせる。
楽しそ〜!。
仕事リタイアしたらやりたい事だらけだ!。
イチロウさん、本当
宮本武蔵とか柳生十兵衛の世界だ!!
いやいや、とんでもないです(^_^;
ただのジジイですよ。
でも、そういってもらえると嬉しいですけどね(^0^;)
…色といい形といい優しさを感じます。
暖かな色合い。角が丸められてよくあるガバのエッジの効いたパネルでは無くこれだけで私の短い指でもちゃんと届きそうです。この形…ステキです!ガバってシングルスタックですがグリップパネルの材質やデザイン、フレームのスティッピングやメインスプリングハウジングの形で手にしっくり来たり来なかったりで…見た目も大事ですし…握ってみたい…婆ちゃんリアリティ…ぢゃ無い!バーチャルリアリティで感触確かめられたりしたら…一般化で気楽に出来るようになるにはもう少し先になりますか!